SITEMAPABOUT US

CHAPTER 3 キーとダイアトニック コード

ダイアトニック コード

コードの話に戻します。ひとつのキーにはそれに属するコードが数種類存在します。これを「ダイアトニック コード」といいます。

先に出てきた4つのコード

ギター譜EX-1 課題コード進行

C-Am-F-G

本編で使用するギターコードフォーム拡大画像
ハイポジションのギターコードフォームは→「ギタ掘り!」で登場するギターコード一覧

このコード進行にさらに3つのコードを加えて弾いてみましょう。

ギター譜EX-6d Dmを追加する

Dmコード 4弦0フレット・3弦2フレット・2弦3フレット・1弦1フレット

ギター譜EX-6e Emを追加する

Emコード 6弦0フレット・5弦2フレット・4弦2フレット・3弦0フレット・2弦0フレット・1弦0フレット

ギター譜EX-6b Bm♭5を追加する

Bm♭5コード 5弦2フレット・4弦3フレット・3弦ミュート・2弦3フレット

ギター譜EX-6 追加したコード進行

C-Am-Dm-G-Bm♭5-Em-F-G

本編で使用するギターコードフォーム拡大画像
ハイポジションのギターコードフォームは→「ギタ掘り!」で登場するギターコード一覧

新たにDm、Bm♭5、Emが出てきました。これで合計7つのコードが登場してきました。キーCのダイアトニック コードです。
それぞれ確認しながら弾いてみてください。

(補足説明) Bm♭5はBdimとも表記されますが、ギターコードにおいての実際の演奏ではBdimと表記してあるものはBdim7を弾くことがほとんどです。本編ではBdim=Bdim7として扱います。これと区別するため本来のBdimをあえてBm♭5と表記します。

Bm♭5の楽曲中の使用はほとんどみられず、CHAPTER4度数に注目−セブンス コードに後述するBm7♭5が通常使用されます。しかし、Bm♭5はディミニッシュ コードの基礎となる構成音ですので、ここで覚えておくと後々役立つでしょう。